間税会とは、
消費税を中心とした
間接税の納税者と間税会活動に
賛同していただける方々で
組織する会です。
間税会とは、消費税を中心とした
間接税の納税者と間税会活動に
賛同していただける方々で組織する会です。
Scroll
間税会について
About間税会の組織
全国の税務署の管轄区域ごとに単位間税会があり、各県(又は地域ブロック)ごとに県連合会(地域連合会)が、また、各国税局の管轄区域ごとに局連合会が組織され、そして12の局連合会が集まって全国間税会総連合会(略称「全間連」)を構成しています。
このように間税会は、全国組織の団体であり、全国連携の下に活動しています。
間税会の目的
次のことを目的としています。
- 税務知識の習得と普及
- あるべき税制の調査・研究と改善意見の具申
- 円滑な税務運営への協力
- 会員企業の発展
間税会の活動
次のような活動をしています。
- 消費税などの税法研修会の開催
- 消費税などの税制に関する周知・啓発活動
- この活動の一環として、「世界の消費税」図柄刷込みクリアファイルおよびパンフレット並びにDVD版の作成・配布、書籍の出版、「税を考える週間」などを利用した税制に関する広報・啓発をしています。
- 「税の標語」の募集活動と優秀作品の顕彰
- 消費税完納運動の推進
- 消費税などの税制をより公平で合理的なものとするための調査・研究
- 税制・税務執行に関する提言
- 税制・税務執行に関する会員へのアンケート調査などを全間連で集約して提言書をまとめ、毎年、財務省・国税庁・税制調査会などの税制当局へ提言
- 定期的に発行する会報などを通じて、会員にとって有益な税務や経営に関する各種情報の提供
- 会員相互の連携と協調を図るための交流会・親睦会や講演会の開催
- 国税当局との意思の疎通を図るための意見交換会や懇談会などの開催